秋の気になるあれこれ

日本と海外のお月見って全然違います!人に話したくなるオモシロ月見

前回、日本のお月見のお話をしました。
日本のお月見の由来が意外・・・?!お供え物の本当の意味とは。

日本のお月見の独自の雰囲気の素晴らしさ
について書いたんですが、
そうなると海外のお月見ってどんなんだろう?と
興味が沸いてきました。

せっかくだから、
海外のお月見についても詳しくなりたーい!、と
調べてみました。

調べてみたら、
日本と海外ではだいぶ違いがあるものですね!

日本のお月見の雰囲気とはかなり違い、
海外ではなんだかおもしろい
ユニークなお月見ばかりでした(^O^)

海外のお月見を知ったら
きっと人に話してみたくなりますよ(笑)

スポンサードリンク%MINIFYHTML60e4f633fd2350f89594709b5ff3238f15%
%MINIFYHTML60e4f633fd2350f89594709b5ff3238f16%

お月見をするのは主にアジア圏

日本のお月見は
平安貴族が、
中国から帰ってきた遣唐使から
お月見の話を聞いて
真似して月夜に晩餐会をしたのが始まりでした。

詳しくはこちら

つまり、中国などの海外では
日本がお月見を始めるよりもっと前から
お月見の行事があったわけです。

大きな大陸は文化の進み方が違いますね~(;・∀・)

そして調べてみると、
お月見の行事は中国を中心に
海外の中でもアジアの国々のみで行われる行事
のようです。

海外のどこの国でも
月を愛でる習慣はありますが、
9月の月が綺麗な時期に
月をテーマにした行事は
海外の中でもアジア圏に限る
ようです。

日本のお月見は
風流で静かな行事のようなイメージがあります。

海外の中で日本のお月見と
一番イメージの違いがあるのは
きっと中国のお月見ではないかと思います!

中国のお祭り気分なお月見

そもそも日本のお月見は
中国から伝わった、とお話しました。

しかし、その中国のお月見って
とっても賑やかなお祭りなんですΣ(´∀`;)

中国では、「春節(旧正月)」が
1年で一番大きな行事なんですが、
お月見の日も
「中秋節」といって盛大に祝う祝日となっているんです!

その他の年中行事である、元宵節、端午節と合わせて
「中国の四大伝統祭り」の中の1つなんです。

中国のお月見は、お月見行事だけでは終わらず
連休となり、かなり重要視されている行事です。

お正月みたいなものですね!

街の至るところに
カラフルな灯篭やランタンが飾られます♬

lanterns-315853_1280

また、街の中にはたくさんの出店や
ゲーム、催し物が!

elephants-786966_1280

dragon-224930_1920

どのアイテムにも、中秋の満月を家族全員で一緒に眺め、
家族円満の願いが込められています。

もちろん日本と同じように
農作物の収穫を感謝して
月を眺める習慣もあります。

昔から月を眺めてお酒を楽しんでいた習慣が
由来となっているようです。
かなり賑やかそう!

また、アジア圏のお月見では、
「月餅」というお菓子が欠かせません。

日本のお月見団子と違いますね。

月餅はあんこの入った丸い焼き菓子です。

mooncake-362640_1920

月餅をお月見の時に
家族で賑やかに食べることが
海外のお月見での習慣なんです。

中国の地域によっては、
海の砂浜にみんな集まって
大騒ぎしながら月を愛でるんだとか!
はちゃめちゃ大騒ぎ!!!

ただ・・・お祭り騒ぎはいいんだけど
お月見後の砂浜のゴミ散乱が
問題になっているようです。
なんだかそこが中国っぽくないですか?(;・∀・)アラ

日本のお月見とかなりイメージが違いますね!

香港の民族的なお月見

お次の海外の国は香港です!

香港もお月見の中秋節の日は大事な祝日とされています!

中秋節の日の午後から
学校や会社はお休みとなり、
次の日が祝日となっています。

月餅の他に里芋やスターフルーツ、ヒシといったものを
買ってお祝いするようです。

最近は、冷やして食べる月餅が流行っていたり
夜の公園で市民がロウソクを灯して遊んだり
どんどん新しいスタイルのお月見が生まれているようです。
どの市民も公園へ集まるようです。
公園が人でぎゅうぎゅう!!

そして食後に香港ならではのお月見が。
山頂などの高いところへ家族で向かい、
燈籠を手にして、丸くて明るい月を眺めます。
何よりも家族円満であることが
大事だと思っているんですね✩

また香港の人たちには
月餅について民族的神話の由来があります。

古来中国を支配したモンゴル帝国に対抗した漢民族は
旧暦の8月15日の中秋の夜にクーデターを起こすと決意しましたが、
監視の厳しいもとでは計画が敵にばれないようにするのが困難です。

しかし、人々に協力を求めるためにある兵士が思いついたのは
「8月15日に皆で一緒に反抗しよう!」
と書いたメモを月餅の中に忍ばせること。

その月餅を各地に配りました。

お月見の夜にその月餅を食べた人々は
刃物や武器を手に取り、
一気にクーデターを起こし計画が成功しました。

その日を記念するため、
お月見には月餅を食べるようになったのだ、
という由来があるそうです。

こんな由来を聞くと
香港の国民にとって
中秋月は特別な日となったんだなーってわかりますね。

いくつかの民族が混ざっている
大きな大陸ならではのエピソードです。
島国である日本とは違いますね。

台湾のお月見

台湾でもお月見は重要な民族行事に当たります!

お月見の日は全台湾が休日となります。

中国や香港と同じく
月餅を食べるのが習慣です。

また、おもしろいのは
月餅と一緒に大きな柚子を食べること!

柚子を食べたあとは
その皮を使ってみんなで遊んだり
芸術品にしちゃったりするんです(;・∀・)

画像を検索してみると、
犬に柚の皮で作った帽子?を被せてみたり、
トトロを柚で作ったものも見つけましたよ!
なんだか日本と感覚が違いますね✩
でもそこが面白い!o(^▽^)o

柚子の皮を剥ぐことを
台湾では「柚子を殺す」や「鬼の皮を剥ぐ」と言います。

それは「邪気を払う」という意味があり、
柚子の皮を剥ぐことで悪いものを追い払うことができる
という由来があるそうです。

柚子

ベトナムの子供が主役なお月見

トナムでもなんと月餅を食べます!!
ベトナムでのお月見は他の海外の国とは違い、
お月見は子供のためのお祭りとされています。

ベトナムのお月見には色々と
おもしろい特色があります。

まず、獅子舞!!

lion-dance-653735_1920

お月見の前後には
子供達やプロが通りで獅子舞を踊るんだそうです。

色んな家へ踊って入ってもいいかと訪ね歩き、
許可が出た場合は家の中に入って獅子舞を踊り、
その家の幸運を祈るんですって。

その家の家主は感謝を込めて
ちゃんとご祝儀も渡します。

ベトナムでは子供は純粋で無邪気なことから
聖なる自然の世界と近いとされています。

そのため子供達の近くにいることで
精霊や神とつながれる、という由来
があるようです。

だから子供に獅子舞を踊ってもらって
幸運を祈願してもらうんですね!

また、ベトナムには「クオイの伝説」といって
おもしろい由来が言い伝えられています。

ベトナムにクオイという男性がいました。

ある日、彼の妻は神聖なカジュマルの木に
用を足してその木を冒涜してしまいました。

すると、クオイが木に寄りかかったとたんに
突然カジュマルの木が成長を始め
クオイはそのまま月へ運ばれてしまいました。

そのため、ベトナムでは
月の中に見えるのはうさぎではなく
木に寄りかかって休んでいる男性だ、
とされています。

月の中で
クオイがカジュマルの木に寄りかかってるんでしょうねヽ(´▽`)/

月って黒魔術的?!ヨーロッパ圏

海外の中でも主に
アジア圏のお月見についてお話してきました。

その他の海外の国々でも
月は神聖なものとされていますが、
「お月見」のように9月に行事が行われない点が
アジア圏と違います。

例えば、ヨーロッパではお月見のように
特別なイベントはないようです。

でも、秋分の日に一番近い満月を「収穫月」と呼んだり、
そのまた次の月を「狩猟月」と呼んで
収穫を祝うことはあるようです。

ただ古代ヨーロッパでは、
月は「狂気」の象徴とされていました。

その由来は、例えば「狼男」

狼男って満月を見ると狼に変身してしまいますよね。

その他には「ドラキュラ」

ドラキュラは夜の月が出る時間帯にしか行動が出来ません。

ヨーロッパでは、
「月の光によって気がおかしくなる」
と言い伝えられているので
「lunatic」(狂った)や
「lunacy」(狂気)の由来

月を意味する「lunar」っであるとも言われます。

witch-949055_1920

・・・セーラームーンによれば、
「月の光は愛のメッセージ♥」ですけどね!!(*≧∀≦*) ← イタイ。。。


最後に

日本と海外のお月見の違い、
わかって頂けたでしょうか??

日本のお月見って
海外のお月見から見たら
かなり特殊な方なのかもしれませんね!

日本にいる私たちとしては
海外のお月見の風習の方が
なんだかお祭り騒ぎで面白い行事に写ります✩

ちょっと誰かに話してみたくなったでしょ( ̄ー ̄)ニヤリ(笑)

お月見の違いから、
海外の国々の月への思い入れがそれぞれ違い、
それぞれの国の歴史が反映されているのを感じます。

海外に旅行に行く時には
各国のお月見の時期を狙っていくのも
海外の風土を感じられて
楽しい旅になるかもしれませんね?!(((o(*゚▽゚*)o)))

-秋の気になるあれこれ

Copyright© ゆーぽんの気まぐれニュース! , 2020 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.